Linux

ip コマンドで ifconfig/ifdown/ifup 相当のことをするための覚書

概要 ip コマンドの使い方を毎回忘れるので覚書 ifconfig $ ifconfig enp0s3: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.0.103 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 inet6 fe80::8993:6c4d:1cb:6e8d prefixlen 64 scopeid 0x20<link> ether 08:00:27:dc:d8:e3 </link></up,broadcast,running,multicast>…

Fedora 22 の dnf のメモ

概要 Fedora 22 からパッケージ管理システムが yum から dnf に変わる.Workstation を見る限りでは yum も残っている. # シンボリックリンクで dnf というわけではなさそう dnf の使い方 // お約束の実行 # dnf update # dnf upgrade // Development Tools…

シェル変数の値を置換する方法

概要 シェルスクリプトで変数の値を置換する方法のメモ 方法 #!/bin/bash tmp="hoge fuga piyo" test=${tmp//hoge/123} echo ${test} # 123 fuga piyo になる

Makefile のメモ書き

概要 Makefile のメモ書き subst でオブジェクトファイル名を生成する代わり source = hoge.cpp fuga.cpp piyo.cpp # 今まで subst でこう書いてた objects = $(subst .cpp,.o,${source}) # これでもいい objects = $(source:.cpp=.o)

シェルスクリプトにおいてバックエンドで実行したコマンドの同期を取る方法

概要 シェルスクリプトでは wait コマンドにプロセス ID を指定することで同期がとれる wait コマンドのサンプル sleep コマンドをバックグラウンドで実行させ,wait コマンドで同期をとる バックグランドで実行したコマンドのプロセス ID は $! で取得でき…

LD_LIBRARY_PATH の設定方法をあれこれ考える

概要 シェルスクリプト内で LD_LIBRARY_PATH を設定することを考える. LD_LIBRARY_PATH が設定されていない状態で,以下の方法で設定すると末尾に ":" がつくため気持ち悪い // もちろん動作には影響を与えないので,問題はないはずだが... #!/bin/bash # L…

PIPESTATUS でパイプラインの各コマンドの終了ステータスを取得する

概要 $PIPESTATUS を使うことでパイプラインの各コマンドの終了ステータスを取得できる. ただし,使用できる環境には制限がある模様. $? で終了ステータスを取得する場合の問題点 $? で終了ステータスを取得した場合は一番右のコマンドの終了ステータスを…

firewalld のメモ書き

概要 CentOS7 で導入された firewalld のメモ書き firewalld のメリット ダイナミックに動作するので,ルール変更時などに通信を切断しなくて良い ステートフルパケットインスペクションが可能 Zeroconf に対応 firewalld のゾーン 標準で以下の9つのゾーン…

CentOS7 で Docker のプライベートレジストリを作成した話

概要 Docker のプライベートリポジトリを構築した話です. プライベートリポジトリを構築することで,ユーザは Docker イメージをプライベートリポジトリに登録することができます. プライベートレジストリの作成 # yum install docker-registry # systemct…

CentOS7 の Docker で作成したイメージのエクスポートとインポートをする話

概要 Docker で作成したイメージのエクスポートとインポートする方法です. エクスポートしたイメージを他の環境の Docker でインポートなどが可能になります前回作成した Jenkins 環境のイメージをエクスポート & インポートします. エクスポート # docker…

CentOS7 の docker で Dockerfile を使ってみた話

概要 Dockerfile を用いるとイメージの作成が自動化できる 今回は CentOS7 の docker で n 個の Jenkins 環境を用意した話 - kawa0810 のブログ で 紹介した Jenkins 環境を Dockerfile を使って自動化する 用意するもの 以下のように環境を用意する # pwd /…

CentOS7 の docker で n 個の Jenkins 環境を用意した話

概要 CentOS7 の docker で Jenkins 環境を用意した話 コンテナ内の Jenkins にアクセスするにはポートフォワーディングをする必要がある.また,Jenkins をインストールしたコンテナイメージをコミットしておくことで,n 個の Jenkins 環境を用意に作成でき…

CentOS7 で docker を動かした話

概要 CentOS7 の Docker を動かしてみた話です docker でコンテナを動かす方法 // 以下のコマンドでコンテナが実行を開始する $ docker run <実行するイメージ名> <最初に実行するコマンド> // ex) CentOS6 で /bin/bash を実行する $ docker run -it --name…

CentOS7 の docker を準備した話

概要 CentOS7 の Docker を準備した話です CentOS7 に Docker をインストールする yum でインストールしたあとサービスを起動する必要がある. # yum install docker # systemctl enable docker # systemctl start docker Docker のイメージを取得する Docke…

CentOS7 で ssh ポートを変更する方法のメモ

概要 CentOS7 で ssh ポートを変更する際につまったのでメモ 手順 SELinux を無効にする # setenforce 0 # getenforce Permissive sshd ポートを変更する # emacs /etc/ssh/sshd_config -Port 22 +Port <任意のポート番号> firewalld を設定する # firewall-…

CentOS7 に Packages の OwnCloud をインストールした際のメモ

概要 CentOS7 に OwnCloud をインストールした際のメモ以下の方法で OwnCloud を入れようとした際に php の依存関係でエラーがでたsoftware.opensuse.org: Install package isv:ownCloud:community / owncloud ---> パッケージ t1lib.x86_64 0:5.1.2-14.el7 …

Intel OpenCL を使ってみる

概要 前回インストールした Intel OpenCL の使い方のメモサンプルコードには以前紹介した以下のコードを用いる OpenCL で deviceQuery ぽいものを作ってみた - kawa0810 のブログ コンパイル方法 $ g++-4.8.2 deviceQuery.cpp -I/usr/include/CL -L/usr/lib6…

CentOS に Intel OpenCL をインストールする

概要 CentOS 6.5 に Intel OpenCL をインストールした際のメモ ※ 本来 CentOS は Intel OpenCL のサポート外なので参考にする際は自己責任で作業してください 方法 1. OpenCL SDL と Runtime をダウンロードする Intel® SDK for OpenCL™ Applications | Inte…

CentOS 7 上で Intel コンパイラの -fast を使う

メモ書き CentOS 7 で Intel コンパイラの -fast を使う際にいれた物. Intel コンパイラは Intel Software Tools Beta 2015 を使用. 入れたもの - glibc-static - libstdc++-staticCentOS 6 では libstdc++-static が見当たらないので,CentOS 7 でいくつ…

FreeBSD を触った際のメモ

概要 FreeBSD 10.0 を触った際のメモです.やったことは以下の通り OS インストール パッケージ管理方法の調査 GUI をインストール OS をインストール 以下のサイトを参考にさせて頂きました. FreeBSD 10.0-RELEASEを仮想環境(UbuntuのKVM)にインストールす…

QEMU を触ってみた

概要 Linux で QEMU を触ってみた際のメモです.環境は x86_64 の CentOS 6.5,QEMU は 2.0.0 で試しました.特に,SDL-devel をインストールしないと,VNC で接続する必要があった所にはまったので構築手順などをメモしときます.全体の流れは以下の通り. …

X Window System で VPS から X を飛ばす

概要 VPS 側の設定 以下をインストール # yum groupinstall "X Window System" sshd の設定をする # emacs /etc/ssh/sshd_config ----- sshd_config に設定する内容 ----- X11Forwarding yes ---------------------------------- クライアント側の設定 ssh …

ALMinium をインストールした際の参考資料

概要 ALMinium をインストールした際に参考にした資料Redmine だけじゃなく,Jenkins や Git 連携も全部やってくれるので ALMinium 便利ですね インストール方法 # git clone https://github.com/alminium/alminium.git cd alminium ./smelt 参考にした資料 …

第4回とある勉強会で発表してきました

第4回とある勉強会 CentOS 6.5 で Xen を使う話をしました. が,時間かけなさすぎて仮想マシン作成方法などが不十分でした. また,マイグレーションなどもできるらしいので今後がんばります? 発表スライド CentOS 6 で Xen を使う話 from Yuki Kawaguchi

転送

概要 よくわすれる転送コマンド rsync $ rsync [option] src dist -v: 詳細 -a: アーカイブモード -r: 再帰 -u: 変更・追加のファイルのみ -t: タイムスタンプそのまま -z: ファイルを圧縮 --delete: コピー元ファイル削除時はコピー先も削除 ex) $ rsync -a…

Linux でユーザにメッセージを表示する方法

概要 Linux でログインするときやログイン時にメッセージを表示する方法 ログインする際・ログイン時 ログインプロンプトに表示:/etc/issue or /etc/issue.net ログイン完了時に表示:/etc/motd ログイン中のユーザにメッセージを送信する $ wall "hoge" $ …

スーパーブロック関係の操作メモ

スーパーブロックの情報表示 $ df $ dumpe2fs (device) スーパーブロックの復元 $ e2fsck -b (ブロックナンバー) (device) # Backup superblock at (NUM) をブロックナンバーに指定